渋川市立北橘中学校のホームページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
本校は、昭和22年に「勢多郡北橘村立北橘中学校」の名称で開校しました。校区内に清流利根川を有し、三方を赤城山、榛名山、子持山などに囲まれ、校舎4階からは、富士山をも臨むことができる自然豊かな地に建てられています。
以後、78年にわたり、地域の方々や保護者の皆様の絶大なご支援・ご協力をいただきながら、学校教育目標に掲げられている「創造的な知性と思いやりの心に満ち、たくましい心と体に育ち合う生徒」の育成に努めてきました。
平成18年2月には市町村合併に伴い、校名が「渋川市立北橘中学校」となりました。また、合併に先駆けて校舎が耐震・大規模改修工事により美しく生まれ変わり、隣接する社会体育館を学校体育館としたことで、以前に比べ教育環境の充実が図られました。
令和7年度は、生徒209名、9学級、教職員28名でのスタートとなりました。
今年度から生徒・教職員の共通テーマ「自立・創造・貢献」を最上位目標に掲げ、生徒主体の教育活動を柱に、授業では、生徒同士の対話を中心とした活用・探究的な学びの実現を図るとともに、学校行事や生徒会活動では、生徒が企画・運営する活動を積極的に取り入れ、生徒の協働的な問題解決力の育成に努めたいと考えております。
生徒全員の夢の実現に向け、教職員一同、最善を尽くす所存です。
ぜひ、家庭・地域の皆様方には、本校の教育活動にご理解とご協力とを賜りますようよろしくお願いいたします。
渋川市立北橘中学校
校長 井口 克三